2010/03/26 00:00:06 00:02:52 <#ぱそ:akiraani> まあ、ネット配布でのコンテンツ全体に言えることだと思うんですが 00:03:42 <#ぱそ:kairi> ソーシャルゲームといえばフェイスブックか 00:06:52 <#ぱそ:akiraani> コンテンツ制作にかかるコストがどんどん人件費だけになりつつあるので、趣味でそこそこのもの作る人が価格破壊起こしちゃってるんじゃないかと 00:11:01 <#ぱそ:akiraani> iPadの場合、画面がでかい分大がかりなコンテンツになるので、iPhoneよりも手のかかるコンテンツが増えるはず 00:11:52 <#ぱそ:akiraani> なので、性質的にはお金と時間をかけて作る携帯ゲーム機向けコンテンツに近い性質になるんじゃないかと 00:24:08 ! tatsu114 ("視野を広げたい") 00:52:32 - Fish from #ぱそ (ごきげんよう) 2010/03/26 01:00:00 01:13:02 ! Stella ("See you...") 01:26:30 ! ao_note ("帰") 01:33:49 ! akiraani ("祝!ソリッドファイター完全版") 2010/03/26 02:00:00 02:23:22 aspha -> aspha_AFK 02:37:27 ! PenEE ("Why do you need...?") 2010/03/26 03:00:00 2010/03/26 04:00:00 2010/03/26 05:00:00 05:00:02 [!] auto down 2010/03/26 05:00:21 05:00:22 [!] ./madoka.rc updated 05:00:22 [!] Start: madoka 4.2.8 with perl 5.8.8 05:00:23 [!] server: irc.trpg.net(6667) 05:00:23 plugin new: ./plugin/yuurii/ans_action.mpi 05:00:23 plugin new: ./plugin/yuurii/dice2.mpi 05:00:24 plugin new: ./plugin/yuurii/bot.mpi 05:00:24 plugin new: ./plugin/yuurii/convnick.mpi 05:00:24 plugin new: ./plugin/yuurii/autoans.mpi 05:00:24 plugin new: ./plugin/yuurii/.botrceuc 05:00:24 plugin new: ./plugin/yuurii/.botrcjis 05:00:24 plugin new: ./plugin/yuurii/dengon.mpi 05:00:30 + dice2(~dice@sv1.trpg.net) to #ぱそ 05:00:43 Mode by cokage: #ぱそ +o dice2 05:49:29 ! NM (Connection reset by peer) 05:50:32 + NM(~NM@KD113159104006.ppp-bb.dion.ne.jp) to #ぱそ 05:52:10 Mode by sf: #ぱそ +o NM 2010/03/26 06:00:00 06:08:05 ! SiIdeKei ("幸いにして次がありましたなら、またお会いしましょう。") 06:10:50 + SiIdeKei(~siidekei@server121.janis.or.jp) to #ぱそ 06:50:49 aspha_AFK -> aspha 2010/03/26 07:00:00 07:00:00 ! log ("auto down") 07:00:02 + log(~homepage@sv1.trpg.net) to #ぱそ 07:00:14 Mode by cre_log: #ぱそ +o log 07:05:19 ! aspha ("Leaving...") 2010/03/26 08:00:00 08:23:00 fukaFuton -> fukaWork 08:32:39 Yad_sleep -> Yad_Away 08:45:23 + dain(~dain@119-171-136-54.rev.home.ne.jp) to #ぱそ 2010/03/26 09:00:00 09:00:48 + takasi2_A(~takasi_se@i121-117-127-97.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #ぱそ 09:25:47 + takasiAFK(~takasi_se@i121-117-127-97.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #ぱそ 09:30:51 + Stella(~UserID@122x213x68x195.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #ぱそ 2010/03/26 10:00:00 10:00:14 ! cokage ("お風呂お風呂〜♪") 10:00:14 + cokage(~licorice@sv.cokage.ne.jp) to #ぱそ 10:00:23 Mode by dice2: #ぱそ +o cokage 2010/03/26 11:00:00 11:00:01 ! cre_log ("auto down") 11:00:51 + cre_log(~log@ns.cre.ne.jp) to #ぱそ 11:00:57 Mode by cokage: #ぱそ +o cre_log 11:04:40 + retro-man(~retro777@r-115-37-142-131.h201.commufa.jp) to #ぱそ 11:25:55 ! dain (Ping timeout) 11:59:08 + jackson(~jackson@p7124-ipbfp2302osakakita.osaka.ocn.ne.jp) to #ぱそ 11:59:24 <#ぱそ:jackson> 11:46 (jackson) とりあえず質問書いておきます 11:59:24 <#ぱそ:jackson> 11:47 (jackson) 演習2-7より 1桁の正の整数値(すなわち1以上9以下の値)をランダムに生成して表示 のところなのですが 11:59:24 <#ぱそ:jackson> 11:48 (jackson) これ、本にもどこにも乱数の範囲設定が書いてないんです。nextInt(10)だと0も出てきてしまいます 11:59:35 <#ぱそ:jackson> もの書き予備から誘導されました。よろしくお願いします 11:59:57 <#ぱそ:jackson> ああ、ついでにgoogleで検索すると(今までyahooでしてた)それっぽいのが出ましたけど 2010/03/26 12:00:00 12:00:25 <#ぱそ:jackson> それはいったん乱数を10とってそれを5で引くというやり方なので、こんなやり方でいいのかどうか。 12:10:06 + tatsu114(~tatsu114@catv-114-192.tees.ne.jp) to #ぱそ 12:16:46 <#ぱそ:NM> 普通は0.0〜9.0未満の乱数を出して端数切り捨て+1とかじゃなかろうか。 12:21:45 ! retro-man (Ping timeout) 12:58:31 ! tatsu114 ("視野を広げたい") 2010/03/26 13:00:00 13:15:33 + PenEE(~penee@e4d220.BFL14.vectant.ne.jp) to #ぱそ 2010/03/26 14:00:00 14:18:10 + lute_(~lute@pl107.nas933.kumamoto.nttpc.ne.jp) to #ぱそ 14:22:51 ! lute (Ping timeout) 14:25:33 + retro-man(~retro777@r-115-37-142-131.h201.commufa.jp) to #ぱそ 14:45:23 + lute(~lute@pl107.nas933.kumamoto.nttpc.ne.jp) to #ぱそ 14:50:19 ! lute_ (Ping timeout) 2010/03/26 15:00:00 15:15:49 + ao_note(~ao_note@s184156.ppp.asahi-net.or.jp) to #ぱそ 15:22:01 + H_Aoi(~chocoa@121-84-17-55.eonet.ne.jp) to #ぱそ 15:53:56 ! kairi ("See you...") 2010/03/26 16:00:00 16:27:26 MOTOI -> MOTOIaway 16:32:18 ! HORIZON ("Leaving...") 16:35:52 + HORIZON(~horizon@i121-117-222-236.s05.a001.ap.plala.or.jp) to #ぱそ 16:37:40 <#ぱそ:NM> http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100326_357108.html ネコの手と肉球を再現したマウス 16:38:16 <#ぱそ:Yad_Away> まうす……なのに、猫の手とな? 16:38:49 <#ぱそ:ao_note> …「ねこの手も借りたい」と言われた時にこれを。 16:55:14 + fukanju_(~fukanju@KD124210234024.ppp-bb.dion.ne.jp) to #ぱそ 16:58:01 ! fukaNote (Ping timeout) 16:58:37 + fukaNote(~fukanju@KD124210234024.ppp-bb.dion.ne.jp) to #ぱそ 16:59:51 ! fukaWork (Ping timeout) 2010/03/26 17:00:00 17:08:14 + tatsu114(~tatsu114@catv-114-192.tees.ne.jp) to #ぱそ 17:12:14 <#ぱそ:sf> .k USB肉球マウス 17:12:14 <#ぱそ:Role> キーワード一覧の http://www.koubou.com/keywords/USB%E8%82%89%E7%90%83%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9 をどうぞ♪ 17:12:51 <#ぱそ:sf> USB肉球マウス USCATMBK http://www.koubou.com/asin/B003E3UX6G 17:12:54 <#ぱそ:NM> ふと 17:13:09 <#ぱそ:NM> 肉体にない機能を与えるのがサイバーウェアだとすると 17:13:25 <#ぱそ:NM> 肉体にない感覚を与えるのもサイバーウェアの一部である 17:13:28 <#ぱそ:NM> てーことは 17:13:57 <#ぱそ:NM> 「まるで自分の指が肉球になったかのよーな感覚を与える」というアプローチもいずれは起こる訳だ。 17:15:04 <#ぱそ:ao_note> 触感を拡張するウェアか。 17:15:04 <#ぱそ:sf> 腫れてるのと区別できるのだろうかと思ってしまった 17:15:18 <#ぱそ:NM> あるいはこう 17:15:28 <#ぱそ:NM> 自分の声は普通に発声できるのだが 17:15:36 <#ぱそ:NM> 自分自身にはネコの声にしか聞こえなくなるとか。 17:16:16 <#ぱそ:sf> 骨導音をなんとかすればできそーだ 17:16:51 <#ぱそ:sf> 「悪口が悪口に聞こえない」とか…… 17:17:24 <#ぱそ:ao_note> ノイズキャンセラーとかの技術考えると不可能でもないのか…… 17:18:16 fukanju_ -> fukaFuton 17:19:44 <#ぱそ:sf> 自分の声は身体伝わる分があるので難しいけど、他人の声ならキャンセルして加工することは技術的には見えてる程度ですよな 17:20:20 <#ぱそ:ao_note> 処理速度的にどうよという話はわりとこー、力技的な解決でいけるものが多いし。 17:20:29 <#ぱそ:NM> 安全面から言うと他人の声を全部シャットアウトするのは危険だが 17:21:18 <#ぱそ:ao_note> 実のトコ、現行のノイズキャンセリングイヤホンでも歩行中は危険だしなー。 17:21:23 <#ぱそ:NM> 自分に聞こえる自分の声を変調するなら愚行権の行使にはなるまい。 17:23:49 <#ぱそ:NM> 人間にはどの程度、入力をシャットアウトする権利があるのだらう。 17:25:19 <#ぱそ:abAWAY> それより 17:25:34 <#ぱそ:abAWAY> 他人の声を好みの声に変換できるウェアを 17:26:12 <#ぱそ:ao_note> #うちは作業中のノイズキャンセリングヘッドホンはもう手放せない。 17:26:30 <#ぱそ:abAWAY> | ・) GMの喋るNPCの女の子の声が女の子の声になるのですよ 17:27:00 <#ぱそ:NM> やだなあ 17:27:08 <#ぱそ:ao_note> ……声だけでいいのかね? 17:27:18 <#ぱそ:NM> TRPGerなら当然その程度の機能はデフォ実装済みであ 17:28:00 <#ぱそ:ao_note> デフォかどーかはちみっとびみょいw 17:30:32 <#ぱそ:abAWAY> 男性プレイヤーが女性キャラクターの言葉遣いするのをきもちわるいとか言う人はまだ実在するのですよ。 17:30:44 <#ぱそ:abAWAY> 驚くことに。 17:30:44 <#ぱそ:abAWAY> | ・) 逆はあんまりない 17:31:23 <#ぱそ:NM> それはまず 17:31:53 <#ぱそ:NM> 視界内の人物を「Sound Only」の影に変換するところからスタート。 17:43:09 ! jackson (Connection reset by peer) 17:44:36 + jackson(~jackson@p7124-ipbfp2302osakakita.osaka.ocn.ne.jp) to #ぱそ 2010/03/26 18:00:00 18:04:11 ! takasi2_A ("TakIRC") 18:48:51 <#ぱそ:tatsu114> あいかわらず 18:49:02 <#ぱそ:tatsu114> FPSはパニくる 18:49:19 <#ぱそ:tatsu114> 見えないところから襲い掛かられて応戦で乱射→弾切れ 18:49:38 <#ぱそ:tatsu114> わた者どんなさんりゅう俳優だよ。もしくは映画で一番最初にエイリアンにやられる役 2010/03/26 19:00:00 19:01:52 <#ぱそ:shirakiy0> FPSは、慣れが必要ですからのう 19:03:10 <#ぱそ:shirakiy0> 状況を(大まかに)把握する能力が求められます 19:03:44 <#ぱそ:tatsu114> わぁ、ぼくにない能力だ^^ 19:05:45 <#ぱそ:shirakiy0> なにをおっしゃる 19:06:30 <#ぱそ:shirakiy0> 俯瞰型のアクションゲームでは、キャラクターの周囲を見て状況を把握できるでしょう。 19:08:37 <#ぱそ:shirakiy0> アレの視点位置が、ぐいっと下がったようなものです 19:22:04 fukaFuton -> fukaAway 19:55:04 <#ぱそ:OTE> たらまもげ 19:55:13 <#ぱそ:OTE> Javaの質問見たけど。 19:55:21 <#ぱそ:OTE> あれだけじゃどう答えたらいいかわからん。 19:55:30 <#ぱそ:OTE> 答えだけは教えられるけど、それじゃ意味ないし。 19:55:40 <#ぱそ:OTE> と言うわけで、ソースを貼り付けたまえ。 19:56:00 <#ぱそ:OTE> jackson君。 19:56:29 <#ぱそ:V-zEn> 0−8出して+1じゃダメなんかね。 19:56:46 <#ぱそ:V-zEn> そーいや今日までJavaの研修ってのを受けてきたんだが 19:56:49 <#ぱそ:V-zEn> すげえな高級言語 19:57:17 <#ぱそ:V-zEn> 今まで組み込みのCばっかり使ってた人間にはステージが上がった気分だよ。でも記憶力がついていかない(笑) 19:57:20 <#ぱそ:SiIdeKei> 昔のBASIC的にはINT(RND(1)*9)+1、かと思ったんだがな 19:57:36 <#ぱそ:OTE> まぁそれでいいんだけどさ。 19:57:41 <#ぱそ:SiIdeKei> そういう考え方ではいかんのだろうか、出題の状況が判らん。 19:58:01 <#ぱそ:NM> たまーにこう 19:58:14 <#ぱそ:SiIdeKei> もしかすると、特定の手法を使わなければならんのかもしれんし 19:58:31 <#ぱそ:OTE> 0-8で+1でよかんべさ。 19:58:34 <#ぱそ:V-zEn> #でも何か出てくるたびに「ああ、これ中でアドレス計算して云々」とか考えてしまうのはきっとダメな方向性 19:58:54 <#ぱそ:OTE> まぁでもわざわざnextInt使ってるから、他にも穴がありそうで。 19:59:01 <#ぱそ:OTE> ソース見てみたいなぁ。おぢさんは。 19:59:08 <#ぱそ:NM> 内部的に仕様が微妙に違ってて例外的な数字が出る、ということはあったが。 19:59:42 <#ぱそ:SiIdeKei> BASICも、RND関数の引数が、ダミーのものとか特定の効果があるものとか、なんかいろいろあったよなあ…… 2010/03/26 20:00:00 20:00:11 <#ぱそ:NM> 言語によって32767で割ってる時と32768で割ってる時があって、昔は「あれ?」とか思ったものだ。 20:01:02 <#ぱそ:OTE> nextIntは、乱数が汚いという弱点があるので、ゲームで使用するのはお勧めしない。 20:01:18 <#ぱそ:OTE> 要は、同じパターンで乱数が出やすい。 20:01:26 <#ぱそ:V-zEn> へー。まあ課題ならいいんじゃねえの nextInt(9) + 1で。 20:01:33 <#ぱそ:OTE> まぁな。 20:01:34 <#ぱそ:V-zEn> なるなる。 20:01:36 <#ぱそ:NM> うむ。 20:01:42 <#ぱそ:OTE> なんというかねぇ。 20:01:44 <#ぱそ:OTE> でもさー 20:01:51 <#ぱそ:OTE> プログラマー的な試行的にはさー 20:01:58 <#ぱそ:OTE> そこ、教えちゃ駄目な気がするんだが。 20:02:03 <#ぱそ:OTE> もう遅いけど。 20:02:06 <#ぱそ:V-zEn> まあ同じような数列が続くランダムってうれしくないよね(笑) 20:02:13 <#ぱそ:SiIdeKei> 思いっきり遅いですね(笑) 20:02:17 <#ぱそ:SiIdeKei> <駄目 20:02:45 <#ぱそ:OTE> 「そこ(+1)」を考え出せなきゃいかんがねー。ヒヨコでも。 20:03:13 <#ぱそ:OTE> 順列とかを勉強するときにで、考え方の基礎は習ってるはずだ。 20:03:34 <#ぱそ:NM> ああなるほど 20:03:39 <#ぱそ:OTE> じゃけん。安易に教えちゃいかんかなぁと思った。 20:03:43 <#ぱそ:NM> 設問の趣旨はそーゆーとこにあったのか 20:03:45 <#ぱそ:SiIdeKei> 昔のBASICしかやったことないが、ゲームとかつくる時には基本だったな<+1 20:03:52 <#ぱそ:OTE> そういうことです。 20:03:52 <#ぱそ:NM> 空気を読まない返答をしてしまった。 20:04:12 <#ぱそ:SiIdeKei> ふうむ。 20:04:27 <#ぱそ:V-zEn> じゃじゃじゃじゃあ nextInt(9) | 0x01で……(ダメ 20:04:35 <#ぱそ:OTE> 相手は初心者じゃけん。 20:04:40 <#ぱそ:V-zEn> そうじゃのう 20:04:43 <#ぱそ:SiIdeKei> 落ち着け(笑)<じゃじゃじゃじゃあ 20:04:43 <#ぱそ:OTE> 答えを教えちゃいかんのだ。 20:05:05 <#ぱそ:NM> まあでも 20:05:22 <#ぱそ:NM> 僕がその手の本を読んだ時にはばっちり書いてあるものだったがなあ 20:05:25 <#ぱそ:SiIdeKei> ところで、今回の問題は、1〜9の乱数を生成する、ってことだけでいいんかいな? 20:05:27 <#ぱそ:jackson> うわー寝オチしてたまた! 20:05:35 <#ぱそ:jackson> すいませんそれ自己解決しました 20:05:39 <#ぱそ:V-zEn> よしよし 20:05:43 <#ぱそ:jackson> それ、実は乱数発生させて 20:05:43 <#ぱそ:V-zEn> それならよい 20:05:49 <#ぱそ:jackson> それを+1させるだけでよかったんですよ! 20:05:53 <#ぱそ:V-zEn> そうだね(笑) 20:06:02 <#ぱそ:SiIdeKei> うん、まあそうだね。 20:06:02 <#ぱそ:jackson> 学会ぷろていんぱわー! 20:06:43 <#ぱそ:V-zEn> ところでOTE的に理想的なJavaのRandomの出し方って 20:06:46 <#ぱそ:V-zEn> どういうコードなん? 20:06:46 <#ぱそ:SiIdeKei> ああ……S-BASICとかHu-BASICとかでプログラミングしてえ…… 20:06:55 <#ぱそ:V-zEn> Hu-BASICとはまた…… 20:07:02 <#ぱそ:NM> じゃじゃじゃじゃあ僕はD言語ででで 20:07:22 <#ぱそ:V-zEn> C#とかマジですごいと聞いた。まだ勉強してないけど。 20:07:28 <#ぱそ:SiIdeKei> パソコンデビューがMZ-700だったからなー。両方が添付されてる<SとHu 20:07:38 <#ぱそ:OTE> 俺は、Mathのrndで出すのが良いと思う。ループ使う場合にはその度にシードを与える事で、ランダム性を強化。 20:07:47 <#ぱそ:V-zEn> シードはtimeとかその辺? 20:07:59 <#ぱそ:OTE> その辺でいいんじゃないかな。Javaの場合。 20:08:02 <#ぱそ:V-zEn> ういう 20:08:03 <#ぱそ:V-zEn> い 20:08:17 <#ぱそ:OTE> あ、解決できたのね。 20:08:20 <#ぱそ:V-zEn> らしいよ 20:08:25 <#ぱそ:OTE> んじゃぁ。簡単な応用を。 20:08:39 <#ぱそ:OTE> -3以上+3以下となる乱数を発生させなさい。 20:08:48 <#ぱそ:OTE> 整数でね。 20:08:58 <#ぱそ:SiIdeKei> 今まさにおいらが考えていた例題を……!>おてちん 20:09:04 <#ぱそ:SiIdeKei> あんたは超能力者か! 20:09:14 <#ぱそ:sf> .k 乱数 20:09:16 <#ぱそ:Role> キーワード一覧の http://www.koubou.com/keywords/%E4%B9%B1%E6%95%B0 をどうぞ♪ 20:09:20 <#ぱそ:V-zEn> #こないだN88-BASICのインスト見たら、型宣言せずに変数に数値やら文字列入れてて、わかっちゃいるけど超怖かった(笑) 20:09:24 <#ぱそ:OTE> はっはっはw エスパーOTEと呼ぶが良いw 20:09:35 <#ぱそ:V-zEn> #BASICマジ怖いw 20:09:44 <#ぱそ:OTE> #きもちわりぃwww 20:09:50 <#ぱそ:SiIdeKei> #なに言ってるんだ。宣言なんか入れてたら、一画面プログラム作れないだろ(笑) 20:09:50 <#ぱそ:sf> # 軽量スクリプト言語ならふつーですな 20:09:55 <#ぱそ:V-zEn> #Javaの宣言ですら「いいかげんだなあ」とか思うことあるのに(笑) 20:10:13 <#ぱそ:OTE> #Rubyは、ちゃんと内部型があるからいいけどさ。 20:10:18 <#ぱそ:NM> あれでも 20:10:23 <#ぱそ:NM> DEFINTとかDIMとか 20:10:31 <#ぱそ:NM> 一応内部的にはちゃんとあったようなw 20:10:34 <#ぱそ:V-zEn> #ArrayListとか中で何してんだよ感多々。 20:10:48 <#ぱそ:sf> 文脈依存であるだけですな。代入時に決定されるだけ。 20:10:53 <#ぱそ:V-zEn> そっすね。 20:10:55 <#ぱそ:V-zEn> でも怖い(笑) 20:10:56 <#ぱそ:OTE> #ArrayList!generics使えばOKっすよ。 20:10:59 <#ぱそ:SiIdeKei> 型宣言の命令文はあったけど、そうそう使わなかった。 20:11:10 <#ぱそ:NM> そういやあ 20:11:18 <#ぱそ:OTE> さぁ!jacksonさん、答えられるかな?! 20:11:20 <#ぱそ:NM> ダイスを振らせる時に 20:11:24 <#ぱそ:V-zEn> #だからジェネリクスとか、正直、中で何してんだよって思わない?(笑) 20:11:26 <#ぱそ:SiIdeKei> メモリギリギリまで使うプログラムだと、整数型を宣言することでメモリ消費を抑える、とかテクニックがあったと思うが 20:11:40 <#ぱそ:OTE> #ジェネリクスは、理屈分かると、凄く気持ちいいよ。 20:11:47 <#ぱそ:NM> ダイスの目を1から始めるべきなのか、0から始めるべきなのか未だに迷う。 20:11:51 <#ぱそ:SiIdeKei> ……クラシカルなBASICしか知らないので、話題が古くてすみません。 20:12:19 <#ぱそ:OTE> #駄目だなぁ備前君はHAHAHA!(ここぞと威張るOTE) 20:12:23 <#ぱそ:V-zEn> #理屈はわかってんだ。Cをメインで使ってた身としてはだな、ああいう動的制御は割とキモいんだ(笑) 20:12:37 <#ぱそ:sf> BASICでなくてJava言語の話でしょうな>Generics 20:12:40 <#ぱそ:sf> C++かもしれんが。 20:12:51 <#ぱそ:V-zEn> Javaっす。とりあえず。 20:12:52 <#ぱそ:OTE> #JavaかC#ですな 20:12:52 <#ぱそ:SiIdeKei> さて、おてちんの問題、解決方法は判っているんだが、Javaを知らないので答えられない(笑) 20:12:58 <#ぱそ:V-zEn> BASICは実は知らないんだよねえ。 20:13:06 <#ぱそ:OTE> あぁ、解決方法を分かってりゃOKっすよ。 20:13:10 <#ぱそ:SiIdeKei> クラシカルなBASICでいいですかね?(笑) 20:13:17 <#ぱそ:OTE> いいけど、張っちゃ駄目w 20:13:31 <#ぱそ:jackson> ニコ動画やばい、見てたらハマる 20:13:37 <#ぱそ:OTE> 馬鹿野郎! 20:13:42 <#ぱそ:SiIdeKei> おーいっ(笑) 20:13:44 <#ぱそ:jackson> とりあえず-3から+3に似たような課題ならやったよ 20:13:45 <#ぱそ:OTE> ニコ動とかみてんじゃねぇwww 20:13:58 <#ぱそ:V-zEn> てめえそこになおれwwwww 20:13:59 <#ぱそ:abAWAY> #数字数える時、0から始める事はほぼ無いからなぁ 20:14:08 <#ぱそ:jackson> ちょうどらっぷ・おぶ・ゆっくり見てたよ! 20:14:08 <#ぱそ:OTE> よし、張れ! 20:14:08 <#ぱそ:Falshion> おてちん 20:14:09 <#ぱそ:Falshion> おてちん。 20:14:22 <#ぱそ:OTE> やったのと合ってるのは別じゃけんのう。 20:14:23 <#ぱそ:Falshion> Jackさんの家に行って説教したらいいんじゃね? 20:14:25 <#ぱそ:sf> # Genericsはvoid *使わないでちゃんとやれるのでありがたいやねー。 20:14:30 <#ぱそ:Falshion> (・3・) 20:14:31 <#ぱそ:OTE> おう。なんぞ>Fal 20:14:32 <#ぱそ:V-zEn> #そうねー 20:14:39 <#ぱそ:jackson> えっと確かですね 20:14:52 <#ぱそ:jackson> あ、やっぱり自分で作りなおしてみます 20:15:01 <#ぱそ:OTE> #そういや大阪だったな。有料で進路相談してもいいけど。 20:15:20 <#ぱそ:V-zEn> #つかポインタが無いって新鮮すぎて困る。中ではアドレス計算ばっきばきにしてそうだけど。>Java 20:15:20 <#ぱそ:OTE> #ただ、仕事モードの俺はちょっと厳しいぜ? 20:15:33 <#ぱそ:V-zEn> うわーつっこみてー。>OTE 20:15:36 <#ぱそ:jackson> 自分がやってたの入力した数字を±5したのを出力するってプログラムだ 20:15:48 <#ぱそ:OTE> 5分でやってきなさい。 20:15:54 <#ぱそ:V-zEn> 30秒で(ry 20:16:12 <#ぱそ:SiIdeKei> 1〜9が出来たのなら、枯れた技術の水平思考でいけるはず。 20:16:19 <#ぱそ:SiIdeKei> ……ヒント過ぎるか? 20:16:30 <#ぱそ:OTE> しいできゅんは優しいなぁw 20:17:05 <#ぱそ:SiIdeKei> BASIC使ってて、こうやって方法を見つけていくと楽しくなかった? 20:17:06 <#ぱそ:OTE> とりあえず21分まで待とう。 20:17:08 <#ぱそ:V-zEn> そいやJavaってUnsignedないよね? 20:17:23 <#ぱそ:jackson> よく分からんけどとりあえずできるからやる 20:17:33 <#ぱそ:jackson> ただ今はせっかく作ったプログラミングを保存する作業が 20:17:44 <#ぱそ:jackson> (+-5するプログラミングの保存) 20:18:21 <#ぱそ:OTE> Unsigned無いよ。 20:18:45 <#ぱそ:V-zEn> ういうい 20:18:55 <#ぱそ:V-zEn> 覚え立てだから何もかもが新鮮すぎる(笑) 20:19:29 <#ぱそ:OTE> 最近、VBScriptばっかり触ってたから訳が分からなくなる瞬間がw 20:19:29 <#ぱそ:V-zEn> でもまあ 20:19:50 <#ぱそ:V-zEn> Cみたいな言語と違って 20:20:06 <#ぱそ:V-zEn> 相応の記憶力が欲しいな。Javaとかの高級言語。 20:20:17 <#ぱそ:OTE> そのためのEclipseじゃん。 20:20:21 <#ぱそ:V-zEn> もっといいやり方があるんじゃないかー、みたいな。 20:20:34 <#ぱそ:jackson> しゃあない、めんどくさいから作り直すか! 20:20:41 <#ぱそ:jackson> ヒントの意味が読み取れないけどそもそもできそうだからやる 20:20:47 <#ぱそ:sf> クラスライブラリが豊富な言語は、IDEに頑張ってもらわないとどうにもこうにも 20:20:51 <#ぱそ:sf> という側面はありますね 20:20:54 <#ぱそ:V-zEn> うん。 20:21:08 <#ぱそ:V-zEn> なるほど説明書が分厚くなるわけだと思ったわ。 20:21:12 <#ぱそ:sf> 継承されてる階層ごとに逐一覚えてれば要らないけど。 20:21:21 <#ぱそ:V-zEn> 無理げw 20:21:27 <#ぱそ:sf> 1.0のころならいけたけどねえ 20:21:38 <#ぱそ:V-zEn> あと未だにJavaのバージョン表記は 20:21:40 <#ぱそ:OTE> jacksonさん、これはなぞなぞみたいなモノだから、5分か10分で解けなきゃ困るな。 20:21:40 <#ぱそ:V-zEn> 慣れません 20:21:41 <#ぱそ:sf> OOPはクラス階層がスパゲッティになるんですよね。 20:21:48 <#ぱそ:V-zEn> へー 20:21:58 <#ぱそ:OTE> でも、Javaはあんまりスパゲティにならんよ 20:22:04 <#ぱそ:sf> 「そこをみるだけでは、何が出来るのかわからない」という意味でね 20:22:06 <#ぱそ:OTE> 単一継承じゃけんのう。 20:22:13 <#ぱそ:V-zEn> ああ、そうかも。>そこを〜 20:22:17 <#ぱそ:OTE> あぁ。 20:22:31 <#ぱそ:V-zEn> 多重継承があったらクラス的にもスパゲティ化しそうだわ…… 20:22:36 <#ぱそ:OTE> パッケージのJavadoc読んだりすれば何とかなるっすよ。 20:22:41 <#ぱそ:sf> なので最近の言語なんかだと、クラス階層を深くしないようにするとか工夫してるらしいですね 20:22:44 <#ぱそ:V-zEn> ほうほう 20:23:22 <#ぱそ:V-zEn> でも難しそうだなあ。継承がキモみたいな所あるしなあ。 20:23:23 <#ぱそ:jackson> ああ一応+-5するプログラミングはできたー、かな? 20:23:32 <#ぱそ:jackson> 一応これ見せてから-3から+3のやつ取り組んでみる 20:23:42 <#ぱそ:OTE> ほほい 20:24:55 <#ぱそ:SiIdeKei> ああ、クラシックなBASICで遊びたい 20:25:04 <#ぱそ:SiIdeKei> なにかないかのう 20:25:09 <#ぱそ:OTE> RubyでTwitterとか弄って遊びたい。 20:26:20 <#ぱそ:sf> 実は実装の重複を避ける目的であれば、クラス継承でやる必要はないんよね。 20:26:33 <#ぱそ:Falshion> Web言語できるなら、SL内のHTML拡張がすごいことなってるからそれやりたひ 20:27:52 <#ぱそ:sf> 概念的な継承関係をそのままクラス階層にマッピングすると、理解するのがしんどくなることがある 20:28:44 <#ぱそ:sf> クラシックなBASICのフリーのやつとかはベクターに昔からあったりしますやね 20:28:45 <#ぱそ:OTE> とりあえず、EclipseとRubyセットアップするか。 20:28:46 <#ぱそ:takasiAFK> Windowsで動くフリーのベーシックがあったはず 20:28:53 <#ぱそ:sf> HSPなんかもわりとBASIC的なんだっけか 20:28:54 <#ぱそ:takasiAFK> ってかぶった 20:29:03 <#ぱそ:takasiAFK> いーぐるー 20:30:06 <#ぱそ:takasiAFK> ……(´・ω・`) 20:30:30 <#ぱそ:jackson> txtアップできるアップローダはどこだー 20:30:43 <#ぱそ:jackson> そのまま表示できるアップローダのURL沖縄においてきてしまったー 20:31:36 <#ぱそ:OTE> とりあえず張れ。 20:31:40 <#ぱそ:takasiAFK> Vector:ダウンロード Windows > プログラミング > BASIC言語 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/prog/basic/ 20:32:05 <#ぱそ:jackson> IRCにそのまま直張り? 20:32:11 <#ぱそ:OTE> Yes 20:32:12 <#ぱそ:takasiAFK> てなわけで布団の中へ 20:32:34 <#ぱそ:takasiAFK> |)))))) 20:32:35 <#ぱそ:jackson> import java.util.Random; 20:32:35 <#ぱそ:jackson> import java.util.Scanner; 20:32:35 <#ぱそ:jackson> public class Main { 20:32:35 <#ぱそ:jackson> /** 20:32:35 <#ぱそ:jackson> * @param args the command line arguments 20:32:35 <#ぱそ:jackson> */ 20:32:35 <#ぱそ:jackson> public static void main(String[] args) { 20:32:35 <#ぱそ:jackson> // TODO code application logic here 20:32:35 <#ぱそ:jackson> Random rand = new Random(); 20:32:36 <#ぱそ:jackson> Scanner musuka = new Scanner(System.in); 20:32:36 <#ぱそ:jackson> System.out.print("あなたの考えてる数字を入力してください:"); 20:32:36 <#ぱそ:jackson> int x = musuka.nextInt(); 20:32:37 <#ぱそ:jackson> int Tsuika = rand.nextInt(11); 20:32:39 <#ぱそ:jackson> Tsuika = Tsuika - 5 20:32:41 <#ぱそ:jackson> //ここでTsuikaから引いてみるテスツ 20:32:43 <#ぱそ:jackson> x = x + Tsuika; 20:32:45 <#ぱそ:jackson> // ここでTsuikaと足してみるテスト 20:32:47 <#ぱそ:jackson> System.out.println("その値の±5した乱数を表示します"); 20:32:49 <#ぱそ:jackson> System.out.println(x); 20:32:51 <#ぱそ:jackson> } 20:32:53 <#ぱそ:jackson> } 20:32:57 <#ぱそ:jackson> これがキーボードで入れた数字を±5にして出力するプログラム 20:33:17 <#ぱそ:jackson> で、これから作るのは-3から+3を乱数で出力するプログラム 20:33:22 LunaSleep -> Luna 20:34:52 <#ぱそ:OTE> ふむふむー 20:35:34 <#ぱそ:jackson> package javaapplication6; 20:35:34 <#ぱそ:jackson> import java.util.Random; 20:35:34 <#ぱそ:jackson> public class Main { 20:35:34 <#ぱそ:jackson> /** 20:35:34 <#ぱそ:jackson> * @param args the command line arguments 20:35:36 <#ぱそ:jackson> */ 20:35:37 <#ぱそ:jackson> public static void main(String[] args) { 20:35:39 <#ぱそ:jackson> // TODO code application logic here 20:35:42 <#ぱそ:jackson> Random rand = new Random(); 20:35:43 <#ぱそ:jackson> int ichikyu = rand.nextInt(7); 20:35:45 <#ぱそ:jackson> ichikyu = ichikyu - 3; 20:35:51 <#ぱそ:jackson> // 割りが合わない(笑) 20:35:51 <#ぱそ:jackson> //    まあ、あれだ。理屈はこう。 20:35:51 <#ぱそ:jackson> //9引いておけば、たとえ9の値が出ても0になり、8だと-1、1だと-9になる。 20:35:54 <#ぱそ:jackson> // まあ、正直言えばその理屈だと0が出てきてしまい、(すなわち-9以上-1以下の理論が成り立たんわけだが) 20:35:57 <#ぱそ:jackson> // でも0が出る様子もねーし大丈夫かなー。こういう事言ってたんじゃないかなーと思う 20:36:00 <#ぱそ:jackson> System.out.println("あなたのラッキーナンバーは"+ ichikyu +"ですね"); 20:36:03 <#ぱそ:jackson> } 20:36:06 <#ぱそ:jackson> } 20:36:07 <#ぱそ:jackson> こっちがコメントそのままなんだけど 20:36:09 <#ぱそ:jackson> 一応-3から+3を出力するプログラム 20:36:21 <#ぱそ:jackson> ただの数字の入れ替えなんだけどねえああああ 20:36:44 <#ぱそ:OTE> ただの数字入れ替えってのが分かってりゃいいんだ。 20:36:54 <#ぱそ:OTE> こんな問題は虚仮威しじゃけんのう。 20:37:48 <#ぱそ:OTE> ただ、キャストを既に知ってるのに、文字列に数字を素直に足すのは、学校的にはいかんね。 20:37:55 <#ぱそ:OTE> ちゃんとStringにしなきゃ。 20:38:01 <#ぱそ:OTE> 減点ですわ。 20:38:05 <#ぱそ:jackson> ああー、それについてなんですけど・・・ 20:38:19 <#ぱそ:jackson> そのキャストについて書いてる本を先生に返してしまった 20:38:33 <#ぱそ:V-zEn> OTEよぉ 20:38:41 <#ぱそ:jackson> 待って、今調べてみる>キャスト 20:38:45 <#ぱそ:OTE> キャストという単語を知ってるなら、ググるなり、初心者サイトを幾つかブックマークする事はできるはず。 20:38:51 <#ぱそ:V-zEn> 上のプログラム、キーボードからの入力はどこで受け付けてるんだう? 20:39:09 <#ぱそ:OTE> -3+3のプログラムは受け付けてないよ。 20:39:20 <#ぱそ:OTE> その上のは、Scannerってので受け付けてる。 20:39:20 <#ぱそ:jackson> NetBeansを使って作ったから 20:39:23 <#ぱそ:V-zEn> ふいふい 20:39:41 <#ぱそ:V-zEn> あ、見逃してたScannerクラス 20:39:42 <#ぱそ:V-zEn> おけおけ 20:40:01 <#ぱそ:jackson> OK,キャスト思い出した 20:41:06 <#ぱそ:jackson> ただ、この本だとキャストについては5章で書かれてる 20:42:32 <#ぱそ:OTE> んじゃ、言葉は知ってるけど使った事はないのかな? 20:43:52 <#ぱそ:jackson> いや以前使った事はある 20:44:07 <#ぱそ:jackson> ただ、言いづらいけど 20:44:10 <#ぱそ:jackson> 忘れてた・・・ 20:44:20 <#ぱそ:OTE> じゃぁ調べなさい。 20:44:49 <#ぱそ:jackson> 調べて分かった。 20:44:51 <#ぱそ:V-zEn> OTE先生。ichikyu -= 3; もOKだよね? 20:45:04 <#ぱそ:jackson> 確かキャスト変換は()使うんだよね 20:45:11 <#ぱそ:V-zEn> 演算子詳しくないんでアホな質問ですまぬ(笑) 20:45:14 <#ぱそ:OTE> OKだよん>備前さん 20:45:17 <#ぱそ:V-zEn> あいよ 20:45:31 + Pikoyan(~Pikoyan@p1122-ipbf704funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #ぱそ 20:45:31 <#ぱそ:V-zEn> キャストは重要概念なので忘れないように。 20:45:39 <#ぱそ:jackson> はいー! 20:45:48 <#ぱそ:jackson> ではさっそく次の演習を取り組んでみる 20:46:14 <#ぱそ:OTE> この辺を臆せず解けるんだったらまぁ。確かに偏差値50あったというのは信じよう。 20:46:17 <#ぱそ:V-zEn> もっともキャストに頼りすぎると、parseInt()とか忘れがちになりそうなので(俺は忘れてた)、Javaではそんなに重要ではないのかもしれない(笑) 20:46:40 <#ぱそ:OTE> あぁだいじょうぶ。 20:46:51 <#ぱそ:jackson> あった(過去形)なんですけどね 20:46:56 <#ぱそ:OTE> オブジェクトをばしばし使うようになると、また気になるようになるよ>parseInt() 20:47:04 <#ぱそ:jackson> 今じゃ学力はかなり下なのですよーあははー 20:47:05 <#ぱそ:V-zEn> んだなう 20:47:11 <#ぱそ:jackson> おなかがすいて頭が動かない 20:47:24 <#ぱそ:V-zEn> メソッドは何だぁぁぁぁ 20:47:25 <#ぱそ:V-zEn> とか 20:47:28 <#ぱそ:V-zEn> 思うようにはなる。 20:47:29 ! Luna ("Leaving...") 20:47:48 <#ぱそ:jackson> メソッド?たとえば乱数を使いたい!というときは 20:47:53 <#ぱそ:V-zEn> >オブジェクト見ると 20:48:11 <#ぱそ:V-zEn> ああうん。大丈夫、俺一応プロ(笑)>じゃっく 20:48:12 <#ぱそ:OTE> まぁ。この先色々面倒くさいのはあるけん。 20:48:22 <#ぱそ:OTE> クラスメソッドとか。 20:48:23 <#ぱそ:jackson> その乱数の言葉をClass文前に書いておいたら 20:48:32 <#ぱそ:jackson> その乱数が使えるようになる。 20:48:35 <#ぱそ:OTE> インターフェースとか。 20:48:42 <#ぱそ:V-zEn> インタフェース割と好きよ 20:48:43 <#ぱそ:jackson> importを使って という認識でいるけどそれでいいですか? 20:48:58 <#ぱそ:V-zEn> あの概念は気に入ってる。 20:49:11 <#ぱそ:OTE> それはメソッドじゃないなー 20:49:18 <#ぱそ:V-zEn> それは違うなー 20:49:25 <#ぱそ:OTE> >import云々 20:50:26 <#ぱそ:sf> .k Java 20:50:26 <#ぱそ:Role> キーワード一覧の http://www.koubou.com/keywords/Java をどうぞ♪ 20:50:29 <#ぱそ:sf> .k Java言語 20:50:29 <#ぱそ:Role> キーワード一覧の http://www.koubou.com/keywords/Java%E8%A8%80%E8%AA%9E をどうぞ♪ 20:50:37 <#ぱそ:OTE> 基礎型、プリミティブと言われる型にはないけど、jackson君も既に使ってはいるんだけどね。 20:50:46 <#ぱそ:OTE> int型には無いけど、Rand型にはある。 20:50:49 <#ぱそ:jackson> ああ、なるほど! 20:50:56 <#ぱそ:jackson> これか、メソッドは 20:51:02 <#ぱそ:jackson> いわばリモコンを押す動作と例えればいいのか 20:51:16 <#ぱそ:OTE> あ、どの教科書使ってるか分かったw 20:51:22 <#ぱそ:OTE> 表紙が黄色いに違いない。 20:51:29 <#ぱそ:jackson> いえ、検索して分かった事なので・・・ 20:51:38 <#ぱそ:OTE> おーえらいえらい 20:51:41 <#ぱそ:jackson> 明解!Java入門編(柴田望洋)です 20:51:57 <#ぱそ:jackson> 最初なんで範囲の設定の仕方書いてないねんと思ったけど 20:52:07 <#ぱそ:jackson> その理由が分かった。発想力をつけるためなんだ。 20:52:15 <#ぱそ:OTE> その通りです。 20:52:23 <#ぱそ:OTE> 発想力がないプログラマーなんぞ。 20:52:30 <#ぱそ:jackson> しかしもう2章終わったのかー 20:52:38 <#ぱそ:jackson> このペースだと15日間で終わりそうだぞ・・・ 20:52:40 <#ぱそ:OTE> 大丈夫、ややこしいのはもっと先だ。 20:53:49 <#ぱそ:jackson> プログラムの流れの分岐といえばif型だね 20:54:05 <#ぱそ:jackson> なんか見た感じ簡単そうなんだけど・・・>if 20:54:22 <#ぱそ:OTE> 当たり前だ。基本中の基本なんだから。 20:54:25 <#ぱそ:V-zEn> 分岐とループさえわかってりゃ、ロジックの8割は理解したも同然。 20:54:50 <#ぱそ:jackson> ああ、じゃあ明日の夜までには4章ぐらいはクリアしておこう 20:54:59 <#ぱそ:jackson> ああでもなぁマイクで外国人と話してみたいし・・・ 20:55:15 <#ぱそ:jackson> まあいいか今から勉強すれば間に合う・・・か 20:55:19 <#ぱそ:V-zEn> 決めたものを決めたところまで決めた時間でやれい。 20:55:26 <#ぱそ:V-zEn> できれば決めた以上にやる。 20:55:57 <#ぱそ:jackson> 分かりました。やります 20:55:59 <#ぱそ:jackson> そしてご飯 20:56:58 + Luna(~luna@219-117-185-245.cnc.jp) to #ぱそ 20:57:00 <#ぱそ:sf> # そもそも分岐とループと順次実行しかないじゃないですか。構造化定理的に。 20:57:21 <#ぱそ:V-zEn> #そです(笑) 2010/03/26 21:00:00 21:02:03 <#ぱそ:OTE> それが分かるようになるまでが大変なんじゃないですかw 21:05:41 + OTE_(~metral@FL1-119-238-226-216.osk.mesh.ad.jp) to #ぱそ 21:07:40 <#ぱそ:OTE_> 久々にEclipseDLして立ち上げた。懐かしいなぁ。 21:09:16 ! retro-man (Ping timeout) 21:09:38 <#ぱそ:OTE_> このマシンにしてから、プログラム環境作ってなかったんだ世なぁ。 21:09:49 <#ぱそ:OTE_> どれ、ついでだ。RubyとPHPも突っ込むかな。 21:10:04 ! OTE (Ping timeout) 21:11:21 <#ぱそ:jackson> ただいま 21:14:53 <#ぱそ:OTE_> おかえもん 21:15:01 <#ぱそ:OTE_> おいらは、これから晩酌するので 21:15:08 <#ぱそ:OTE_> 答えられない可能性大です。 21:17:53 ! takasiAFK ("それではノシ") 21:47:16 + y_(~y_@i219-164-99-58.s02.a040.ap.plala.or.jp) to #ぱそ 2010/03/26 22:00:00 22:00:44 ! Yad_Away (Connection reset by peer) 22:01:43 + Yad_Away(~Yaduka@ntchba348178.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #ぱそ 22:12:45 + Hisasi(~hisasi@115.CH575a.cyberhome.ne.jp) to #ぱそ 22:26:25 + akiraani(~akiraani@EM60-254-224-152.pool.e-mobile.ne.jp) to #ぱそ 22:26:30 + kairi(~kairi@i114-187-24-100.s10.a030.ap.plala.or.jp) to #ぱそ 22:31:04 <#ぱそ:Toyolina> torne確保したので明日が楽しみです 22:31:06 <#ぱそ:Toyolina> フヒヒ 22:31:09 <#ぱそ:Toyolina> .k torne 22:31:10 <#ぱそ:Role> キーワード一覧の http://www.koubou.com/keywords/torne をどうぞ♪ 22:38:56 <#ぱそ:akiraani> うーん、2TのHDDが1万円割ったか…… 22:39:57 <#ぱそ:OTE_> なんと2Tが。 22:40:00 <#ぱそ:OTE_> 早いねぇ。 22:40:17 <#ぱそ:akiraani> そのうちGB単価でBDメディアより安くなりそうな勢いだ 22:40:47 <#ぱそ:OTE_> こうなると光系のメディアどうするんだべ。 22:41:20 <#ぱそ:OTE_> 200Tとか1Pとかいうような単位じゃないと役に立たなくなりそうな予感。 22:42:03 <#ぱそ:ao_note> 大容量のデータの受け渡しもUSBメモリとかの方が便利でね… 22:42:17 <#ぱそ:OTE_> だよねぇ 22:42:29 <#ぱそ:OTE_> テープメディア代わりにどうにかならんかな。 22:42:41 <#ぱそ:ao_note> リード/ライトがどうにもなー。 22:42:54 <#ぱそ:OTE_> いっそ。 22:43:07 <#ぱそ:OTE_> 小型のSSDで受け渡しするようにした方が早くないだろうか。 22:43:35 <#ぱそ:ao_note> あんまちっこいと今度は無くすんでわ。 22:43:49 <#ぱそ:OTE_> USBじゃなくてSSDで。 22:44:29 <#ぱそ:ao_note> メディア単価次第かなぁ… 22:45:26 <#ぱそ:akiraani> http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100319_2tb_hdd/ 22:46:07 <#ぱそ:ao_note> #USBメモリの良いとこはあんまドライバ相性うんぬんがでてこんとこ(相性自体は依然あるけど) 22:46:14 <#ぱそ:akiraani> 小型メディアで受け渡しならSDXCでいいんでは 22:47:26 <#ぱそ:akiraani> 4GのSDHCが特価480円ってあるなw>GIGAZINEの記事 22:47:35 <#ぱそ:ao_note> 読み取りにリーダーがいるメディアは知り合い相手じゃないとつかえんのです。 22:49:49 <#ぱそ:akiraani> まあ、実際問題として、GB以上のサイズのデータをやりとりする必要なんてそうそうないしw 22:50:38 <#ぱそ:OTE_> リードライトの問題が解消されたら結構出てくるかもよ?>GBデータのやりとり 22:50:38 + dain(~dain@119-171-136-54.rev.home.ne.jp) to #ぱそ 22:50:43 ! y_ ("Leaving...") 22:51:03 <#ぱそ:OTE_> ほら。録画データとか。 22:52:41 <#ぱそ:ao_note> #まぁ、うちの仕事ではそれなりにあるんだけど。DVDか気合のCDR複数枚入稿とか。 22:53:10 <#ぱそ:OTE_> 10年後どうなっとるかねぇ。 22:53:57 <#ぱそ:ao_note> ネットが超絶に早くなってくれて、そもデータ転送にメディアつかわないとか。 22:54:15 <#ぱそ:ao_note> ……その分データも大容量化してそーだが。 22:55:39 <#ぱそ:OTE_> クラウド化か。 22:56:20 <#ぱそ:OTE_> 今日はAmazonの方は雨降ってるから、googleの方に行こうぜ。とか。そんな会話をするのかも知れない。 22:57:33 <#ぱそ:OTE_> そもそも自分のデータの物理的な場所を気にするのがマニアになってるかもしれないなぁ。 22:57:40 ! jackson ("Leaving...") 22:59:18 <#ぱそ:ao_note> ファイルの物理アドレスの位置とか、知らんでも良い時代とか。 22:59:40 <#ぱそ:ao_note> #今でもわりと知らんのだが。 22:59:59 <#ぱそ:akiraani> マウントしてるファイルシステムすら把握する必要はないぜ 2010/03/26 23:00:00 23:00:16 <#ぱそ:OTE_> ファイルの読み込みメソッドはオンラインじゃないと駄目とか。 23:00:49 <#ぱそ:akiraani> まあ、ユビキタスが本当に実現しつつあるし 23:01:17 <#ぱそ:akiraani> データの場所なんてのは大きな問題ではなくなるというのは起きる気がする。技術的には、だけど 23:01:55 <#ぱそ:OTE_> 面白そうだなぁ。 23:01:55 <#ぱそ:OTE_> その時まで牙は研いでおきたいモノだ。 23:01:55 <#ぱそ:akiraani> 主に著作権法的には大問題になってしまうけどw 23:02:46 <#ぱそ:OTE_> 音楽聞かなきゃいいんだよ(そうじゃねぇ) 23:15:11 ! MarkN (Connection reset by peer) 23:17:11 + MarkN(~markn@p6070-ipad32sasajima.aichi.ocn.ne.jp) to #ぱそ 23:17:47 fukaAway -> fukaFuton 23:21:28 <#ぱそ:dain> 無線LANのルーターを買おうと思うのですが 23:21:48 <#ぱそ:dain> どういうのをえらぶとよいのでしょうか、経験がないので教えていただければ幸いです 23:22:14 <#ぱそ:OTE_> 使う機器は、何と何でしょうか。 23:22:16 <#ぱそ:dain> 繋ぐのはPCとPSP、PS3の予定です。回線は光です 23:22:47 <#ぱそ:OTE_> PCとPS3は有線でつないで、PSPは無線というのが良さそうですね。 23:23:15 <#ぱそ:OTE_> 確かPSPはWifi対応機器なら、なんか簡単にできるんじゃなかったっけ? 23:23:44 <#ぱそ:OTE_> なので、Wifi対応の設定一発ボタン付いてる奴がいいんじゃないかと。 23:23:58 <#ぱそ:OTE_> 確か無線のルーター、「DS対応」「」 23:24:06 <#ぱそ:touya> とりあえずバッファローのWZR-HP-300NH辺りが無難では?<現在8000円前後で流通してるかな? 23:24:16 <#ぱそ:OTE_> 確か無線のルーター、「DS対応」「PSP対応」とか書いてたからそれで選ぶと良いかと。 23:24:37 <#ぱそ:dain> しらべてきます、ありがとうございます 23:26:02 <#ぱそ:ao_note> +1000円ぐらいでNECのAtermもオススメと言ってみる。 23:26:07 <#ぱそ:touya> .k WZR-HP-300NH 23:26:07 <#ぱそ:Role> キーワード一覧の http://www.koubou.com/keywords/WZR%2DHP%2D300NH をどうぞ♪ 23:26:39 <#ぱそ:touya> WarpStarじゃないの? 23:28:04 <#ぱそ:dain> atermは色々あるみたいなんですが、どれがいいんでしょう 23:28:50 <#ぱそ:ao_note> うちは8300つかっとるっす。 23:29:50 <#ぱそ:ao_note> ASIN=B002SSA34K NEC AtermWR8300N(単体モデル) PA-WR8300N http://www.koubou.com/asin/B002SSA34K 23:30:07 ! HORIZON ("Leaving...") 23:30:18 <#ぱそ:touya> マルチSSIDもいけるし、8300でもよさそうですねぇ 23:31:19 <#ぱそ:ao_note> バッファローの出たてのは不安定だったので、なんとなくNECという印象。今はそんなにとは思う。 23:32:37 <#ぱそ:touya> WEP分離も出来ますねぇ<どっちも 23:32:58 <#ぱそ:dain> じゃあ8300にしようかな、ありがとうございました 23:33:28 <#ぱそ:dain> .k NEC AtermWR8300N 23:33:28 <#ぱそ:Role> キーワード一覧の http://www.koubou.com/keywords/NEC%20AtermWR8300N をどうぞ♪ 23:33:53 <#ぱそ:dain> 猫の援助するお! 23:34:05 <#ぱそ:touya> http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8300n/index.html   23:34:43 <#ぱそ:touya> http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/ 23:37:02 + HORIZON(~horizon@i121-117-222-236.s05.a001.ap.plala.or.jp) to #ぱそ 23:42:09 <#ぱそ:dain> どうもありがとうございました 23:44:24 ! dain ("Leaving...") 2010/03/27 00:00:13 end